この度は(株)フラッシュバック取扱「Red Giant社製品」をご利用頂き誠にありがとうございます。
ここでは Red Giant社製品 <Macintosh版> のインストール方法をご案内致します。 【インストール時のご注意】 ・インストーラーは、デモ版と正規版兼用のデータになります。 ・正規ライセンスの認証を行わない場合、デモ版(画面に×印が表示されます)としてご利用頂けます。 ・製品のライセンス認証方法は、ご購入者の方にご案内しております。 ・インストールは、必ず After Effects などのホストプリケーションを終了させてから行ってください。 ・インストールは、Macintosh の管理者権限のアカウント下にて行ってください。 インストール方法 ・Red Giant社製品 - セット製品(Color Suite):インストール方法 <Mac> ・Red Giant社製品 - セット製品(Effect Suite):インストール方法 <Mac> ・Red Giant社製品 - セット製品(Keying Suite):インストール方法 <Mac> ・Red Giant社製品 - セット製品(Shooter Suite):インストール方法 <Mac> ・PluralEyes 3.5 Connector for PremierePro :インストール方法 <Mac> アンインストール方法 ・Red Giant社製品:アンインストール方法 <Mac> インストール時のご注意 ・製品別旧インストーラーで After Effects CS5.5 にインストールする場合 ・Magic Bullet Look v1.x を使用するマシンに Looks 2 をインストールする際のご注意 ・旧 Digital Anarchy社製品ユーザーの方へ(インストール前のご注意) ・Photoshop プラグインを Photoshop CS3で使用する際のご注意 管理者権限のないアカウントで使用する際のご注意
プラグインを管理者権限のないアカウントで使用する場合は、プラグインを使用する管理者権限のないアカウント全てでプラグインのインストール、ライセンス認証を行ってください。 (管理者権限のないアカウントでのインストール時、After Effectsのプラグインディレクトリにアクセスできない場合は、インストールディレクトリは管理者権限のないアカウントのデスクトップなどを指定してください。管理者権限のないアカウントにインストールしたプラグインなどのインストールデータはソフトの使用には必要ありませんので、ライセンス認証完了後は削除して頂いて結構です) ■Magic Bullet Look v1.x を使用するマシンに Looks 2 をインストールする際のご注意
Looks 2のインストールについて Looks 1 と Looks 2 は、同じマシンで同時に使用することができません。Looks 2のデモ版を利用頂く際は、Looks 2をお試し頂いた後、Looks 2をアンインストールして、再度 Looks 1をインストール、ライセンス認証して頂く必要があります。ご不便をお掛け致しますが、あらかじめご了承ください。 まず、Magic Bullet Looks 1.x を使用するマシンに、Looks 2、及び Magic Bullet Suite 11をインストールすると、旧バージョンのLooks 1のデータは削除され、上書きインストールされます。但し、Looks 1のプリセットは削除されず、そのままLooks 2でもご利用頂けます。 Looks 1のプリセットは、Looks 2と互換性がありますが、Looks 2のプリセットは、Looks 1では利用できません。Looks 2のデモ版をお試し頂いた後で Looks 1を再度使用される場合は、Looks 2のインストールの前に、Looks 1のプリセットデータを別場所にバックアップして頂くようお願い致します。 プリセットが収録されるデフォルトディレクトリ: <Windows> C:\Program Files (x86)\Adobe\LooksBuilder\Looks\別購入されたプリセットや、ご自身が新規作成したプリセットなど <Macintosh> Macintosh HD > ライブラリ > Application Support > LooksBuilder > Looks > 別購入されたプリセットや、ご自身が新規作成したプリセットなど Looks 2のインストール後に、Looks 1.x をインストールする際の注意 Looks 2をお試し頂いた後、再度 Looks 1を使用される場合は、必ずLooks 2をアンインストールして、再度 Looks 1をインストール、ライセンス認証してください。Looks 2をアンインストールせずに、Looks 1をインストールした場合、製品が正しく動作しません。Red Giant 社製品:アンインストール方法 をご参照ください。 以下の方は、別途インストール前にご確認ください ・旧 Digital Anarchy社製品ユーザーの方へ(インストール前のご注意) ・Photoshop プラグインを Photoshop CS3で使用する際のご注意 ![]() インストーラーを起動します。「続ける」をクリックします。
![]() ソフトウェアを使用する際のライセンス規約が表示されます。
内容を確認頂き、「続ける」をクリックします。 ![]() 使用許諾契約認証の確認画面が表示されます。ご了承頂けたら、 「同意する」をクリックします。
![]() 「Registration」が表示されます。
インストールする製品の左横にあるチェックボックスをクリックして下さい。デモ版をインストールする場合は、そのまま「続ける」をクリックします。チェックボックスで選択した製品がデモ版としてインストールされます。 「続ける」をクリックします。 ![]() 「インストール先の選択」が表示されます。製品をインストールするディスクを選択して、「続ける」をクリックします。
![]() ご利用のホストアプリケーションを選択して、「続ける」をクリックします。
複数のホストアプリケーションで使用される場合は、該当のホストアプリケーションを複数選択頂けます。 ![]() 「インストール」をクリックします。
![]() 「Macintosh」へソフトウェアをインストールする際の認証確認ダイアログボックスが表示されます。 名前、パスワードを入力し、「ソフトウェアをインストール」をクリックしてください。
![]() 製品がインストールされます。
![]() 「インストールは成功しました。」と表示されたら、インストールは完了です。「閉じる」をクリックして、ウィンドウを閉じます。
![]() インストーラーを起動します。「続ける」をクリックします。
![]() 「使用許諾契約」が表示されます。
内容をご確認頂き、「続ける」をクリックします。 ![]() 使用許諾契約認証の確認画面が表示されます。ご了承頂けたら、 「同意する」をクリックします。
![]() 「Registration」が表示されます。
インストールする製品の左横にあるチェックボックスをクリックして下さい。デモ版をインストールする場合は、そのまま「続ける」をクリックします。チェックボックスで選択した製品がデモ版としてインストールされます。 「続ける」をクリックします。 ![]() 「インストール先の選択」が表示されます。製品をインストールするディスクを選択して、「続ける」をクリックします。
![]() ご利用のホストアプリケーションを選択して、「続ける」をクリックします。
複数のホストアプリケーションで使用される場合は、該当のホストアプリケーションを複数選択頂けます。 ![]() 「インストール」をクリックして、インストールを行います。
製品をインストールするディスクを変更する場合は、「インストール先を変更...」をクリックして、インストール先を選択してください。 ![]() 「Macintosh」へソフトウェアをインストールする際の認証確認ダイアログボックスが表示されます。 名前、パスワードを入力し、「ソフトウェアをインストール」をクリックしてください。
![]() 製品がインストールされます。
![]() 「インストールは成功しました。」と表示されたら、インストールは完了です。 「閉じる」をクリックして、ウィンドウを閉じます。
![]() インストーラーを起動します。「続ける」をクリックします。
![]() 「使用許諾契約」が表示されます。
内容をご確認頂き、「続ける」をクリックします。 ![]() 使用許諾契約認証の確認画面が表示されます。ご了承頂けたら、 「同意する」をクリックします。
![]() 「Registration」が表示されます。
インストールする製品の左横にあるチェックボックスをクリックして下さい。デモ版をインストールする場合は、そのまま「続ける」をクリックします。チェックボックスで選択した製品がデモ版としてインストールされます。 「続ける」をクリックします。 ![]() デモ版としてインストールするか確認画面が表示されます。
「Install in Trial Mode」をクリックします。 ![]() ご利用のホストアプリケーションを選択して、「続ける」をクリックします。
複数のホストアプリケーションで使用される場合は、該当のホストアプリケーションを複数選択頂けます。 ![]() 「インストール」をクリックして、インストールを行います。
製品をインストールするディスクを変更する場合は、「インストール先を変更...」をクリックして、インストール先を選択してください。 ![]() 「Macintosh」へソフトウェアをインストールする際の認証確認ダイアログボックスが表示されます。 名前、パスワードを入力し、「OK」をクリックしてください。
![]() 製品がインストールされます。
![]() 「インストールは成功しました。」と表示されたら、インストールは完了です。 「閉じる」をクリックして、ウィンドウを閉じます。
![]() インストーラーを起動します。「続ける」をクリックします。
![]() 「使用許諾契約」が表示されます。
内容をご確認頂き、「続ける」をクリックします。 ![]() 使用許諾契約認証の確認画面が表示されます。ご了承頂けたら、 「同意する」をクリックします。
![]() 「Registration」が表示されます。
インストールする製品の左横にあるチェックボックスをクリックして下さい。デモ版をインストールする場合は、そのまま「続ける」をクリックします。チェックボックスで選択した製品がデモ版としてインストールされます。 「続ける」をクリックします。 ![]() 「インストール先の選択」が表示されます。製品をインストールするディスクを選択して、「続ける」をクリックします。
![]() ご利用のホストアプリケーションを選択して、「続ける」をクリックします。
複数のホストアプリケーションで使用される場合は、該当のホストアプリケーションを複数選択頂けます。 ![]() 「インストール」をクリックして、インストールを行います。
製品をインストールするディスクを変更する場合は、「インストール先を変更...」をクリックして、インストール先を選択してください。 ![]() 「Macintosh」へソフトウェアをインストールする際の認証確認ダイアログボックスが表示されます。 名前、パスワードを入力し、「ソフトウェアをインストール」をクリックしてください。
![]() 製品がインストールされます。
![]() 「インストールは成功しました。」と表示されたら、インストールは完了です。 「閉じる」をクリックして、ウィンドウを閉じます。
![]() ダウンロードした「SSuite_Mac_Full.zip」を解凍します。
User Guides and Extras内に「PluralEyes 3.5 Connector for PremierePro.zxp」があることを確認してください。 ![]() Adobe Extension Manager を起動し、「インストール」をクリックします。
![]() インストールする拡張機能を選択ウインドウが起動しますので、「PluralEyes 3.5 Connector for PremierePro.zxp」を選択して開くをクリックします。
![]() 拡張機能に関する免責が表示されます。
内容を確認頂き、ご了承頂けたら「承諾する」をクリックします。 ![]() Premiere Pro CC 2014の拡張機能内に「com.redgiant.pluraleyes35」が表示されたら、「PluralEyes 3.5 Connector for PremierePro」のインストールは完了です。
![]() After Effects などのホストアプリケーションが終了している状態で、各製品のインストーラーに同梱しているアンインストーラーの「Red Giant Uninstaller.app」を起動します。
![]() アンインストーラーする製品をチェックして、アンインストールボタン「Uninstall」をクリックします。
※アンインストールする製品は、プリセットも全て削除されます。 ![]() ソフトウェアをアンインストールする際の認証確認ダイアログボックスが表示されます。 名前、パスワードを入力し、「OK」をクリックしてください。
![]() アンインストールの確認ダイアログボックスが表示されます。アンインストールする製品に間違いがないかご確認の上、製品を削除するボタン「Remove Products」をクリックします。
![]()
製品がアンインストールされます。これでアンインストールは完了です。
「Quit」をクリックして、アンインストーラーを終了します。 製品別旧インストーラー(Suiteのインストーラーを除く)をご利用の場合、After Effects CS5.5へのインストールを手動で行う必要があります。以下の該当項目に従い、インストールを行ってください。
After Effects CS5とCS5.5の両方がインストールされている場合: 1) 各製品の「CS5」専用インストーラーを起動させてください。 2) CS5にインストールされた製品の各プラグインフォルダを以下の「CS5.5」専用のディレクトリにコピーしてください。 ・MacHD\Library\Application Support\Adobe\Common\Plug-ins\CS5.5\MediaCore ・MacHD\Applications\Adobe After Effects CS5.5\Presets (Holomatrix、Knoll 3D Flareの場合は以下のファイルもコピーしてください) ・MacHD\Applications\Adobe After Effects CS5.5\Scripts\ScriptUI Panels\ 3) 以上でインストールは完了です。 After Effects CS5.5のみがインストールされている場合: 1)インストール不具合がある場合は、手動で以下の「CS5」ファイルディレクトリを作成してから「CS5」専用インストーラーを起動させてください。 ・MacHD\Library\Application Support\Adobe\Common\Plug-ins\CS5\MediaCore ・MacHD\Applications\Adobe After Effects CS5\Presets (Holomatrix、Knoll 3D Flareの場合は以下のファイルもコピーしてください) ・MacHD\Applications\Adobe After Effects CS5\Scripts\ScriptUI Panels\ 2) 次上記ディレクトリにインストールされたファイルを「CS5.5」専用ディレクトリにコピーしてください。 ・MacHD\Library\Application Support\Adobe\Common\Plug-ins\CS5.5\MediaCore ・MacHD\Applications\Adobe After Effects CS5.5\Presets (Holomatrix、Knoll 3D Flareの場合は以下のファイルもコピーしてください) ・MacHD\Applications\Adobe After Effects CS5.5\Scripts\ScriptUI Panels\ 3) 以上でインストールは完了です。 以下の4製品をインストールする際は、まず最初に、旧 Digital Anarchy社製品をアンインストールしてから、Red Giant社製品をインストールしてください。
・Red Giant PlaneSpace ・Red Giant ToonIt ・Red Giant Text Anarchy ・Red Giant Psunami アンインストール方法: 以下のディレクトリにあるフォルダを削除してください。 After Effectsプラグインフォルダ > Digital Anarchyフォルダ Photoshop プラグインは、Adobe Photoshop XX(バージョン) > Plug-ins > Red Giant フォルダ内にインストールされます。(「Plug-ins」フォルダは、インストール時に自動で作成されます)
Photoshop CS3をご利用の場合、デフォルトのプラグインフォルダ名が日本語表記の「プラグイン」となります。この日本語名のフォルダは本製品では認識しませんので、Photoshop 上で、追加プラグインとして認識させる必要があります。 ![]() Photoshop のメニューから「環境設定 > プラグイン」を選択し、「追加のプラグインフォルダ」のチェックボックスをオンにしてください。
「選択」ボタンをクリックして、新たに作成した英語名の「Plug-ins」フォルダを選択します。 Photoshop を再起動します。 これで、フィルタメニューにプラグインが表示されます。 |